3つのブログを運営しているてんてんです。
コロナ禍が長く続いており、副業としてブログをはじめる方は多いと思います。僕も最近ようやくブログの収益が安定してきました。これから始める方も根気よく続けることで副業として立派に収益が上がります!
ブログを始めたいけど方法が分からないという方に向けてブログの開設方法をまとめました。
- ブログの始め方の順序が分かる
- ブログ開設のためのざっくりとした初期費用が分かる
この記事の目次
スポンサードリンク
誰でもすぐにわかるブログの開設方法:やることの整理!
今回は「はてなブログ」などの無料ブログではなく、あなただけのオリジナルブログを作る方法を解説しています。

開設までのプロセスを箇条書きにしてみます。
やるべきことはこれだけで自分だけのブログを持つことができます。
- パソコンを購入する
- レンタルサーバーを契約する
- ドメインを取得する
- レンタルサーバーでワードプレスの設定をする
ブログを始めるために購入するパソコンのスペック
ハイスペックなパソコンが必要になる方は、例えば次の項目に当てはまる方です。
- 動画を自分で編集してブログ記事に入れたい
- 高画質な画像を自分で編集してブログ記事に使いたい
- その他CG作成などブログ以外の用途でパソコンを使いたい
ぼくは結構スペックの高いパソコンを使っています。ブログ以外にプログラミングをしたり、CGを作ったりゲームなどの動画を録画して編集するからです。
ブログだけであればハイスペックパソコンは必要ありません。普通のスペックのWindowsで十分!

友人はMacBook Airでサクサク運営していますし、超高性能なパソコンはいりません!
あまり詳しくない方向けですが、メモリ8GBくらいあれば同じくらいのパソコンなので問題なさそうです。最安6万円台でしょうか。
外部サイト:ほぼ同じスペックだと、MacBookはWindowsノートより何円高いのか?【検証】
たまに3万円PCでブログ開設って感じの記事を見ますが、快適なブロガーライフを送るためには頑張って初期投資すべきだと思います。「動きが遅くて仕事にならない」って後悔したくないですよね。
レンタルサーバー契約とドメインの取得について
レンタルサーバーとは、あなたのブログのデータをしまっておく倉庫のようなものです。レンタルサーバーについてよくわからない方はこちらの記事を読んで内容を理解しましょう。
レンタルサーバー契約のお金の目安:1年間で6,000円~15,000円くらい
初期費用などで幅がある
ドメインはあなたのブログがどこにあるかを示すもので、住所に例えられることが多いです。これがないと世界中の人があなたのブログに来ることができません。取得から1日くらい待ち時間があるので注意です。
ドメイン取得にかかるお金の目安:1年間で1,000円くらい
レンタルサーバーでワードプレスの設定をする
あなただけのオリジナルブログを開設するにはWordpress(ワードプレス)がおすすめ。
ぼくはXサーバーというレンタルサーバーを使っていますが、「ワードプレス簡単インストール」というものがあるって操作が簡単です。
- ワードプレスをインストール
- ドメインを設定する
- ネームサーバーを設定する
データの保管場所であるレンタルサーバーを契約して、住所であるドメインを取得して、レンタルサーバーとドメインを結びつける設定を行えば完了というイメージです。
レンタルサーバーごとに設定方法が異なりますが、ブログ開設のために基本的にやることは同じです。
ブログ開設の初期費用をざっくり見積もると
大体の初期費用を考えてみました。
もちろん人によって異なりますが次の通りです。
- 快適に過ごすためには7~10万円くらいかかる
- WindowsPCでメモリ8GBで最安でも6万円くらい
- 余裕があればスペックは上げておいて損はない
- レンタルサーバーは1年間で6,000円~15,000円くらい
- ドメインは1年間で1,000円くらい
僕はブログ以外の用途も考えて、BTO(オーダーでパソコンを組んでくれるお店)でそこそこのデスクトップパソコン(20万くらい)を買いました。メモリ32GBでGPUも積んでいる感じです。
純粋なブログ運営だけなら全く必要ないスペックですが、快適すぎるほどに快適です。遅くてもいいから出費を最小限にとどめたいとかがなければCPUはCorei5以上でメモリは8GBあると快適だと思います。